この記事は約2分で読めるワン。
信州そば処 きりさと
ジャンル:そば、うどん
今回グルメ体験してきたのは、JR北陸新幹線、しなの鉄道の軽井沢駅(南口)より徒歩10分ほどの場所にある「信州そば処 きりさと」。とても人気のある蕎麦屋で観光ピークのシーズンや時間帯は行列が絶えません。どんな蕎麦が食べられるのか楽しみです。ペットはテラス席のみ同伴が可能となっています。
↓愛犬の健康を第一に考えられた人気おすすめ「ドッグフード」を紹介!!↓
店の場所は軽井沢のメインストリートである「プリンス通り」沿いにあります。混んでいる際はウェイティングリストの名簿に名前と人数を記入して外のベンチ椅子に座って待つスタイルです。気候が穏やかな際には問題ありませんが、そうでないときは厳しいですね。
訪問時のテラス席には2人がけのテーブルが4卓と4人がけのテーブルが2卓ほど並んでいました。テーブルの間隔は広く、ペットカートは余裕で横付けできるスペースがあります。リードフックはありませんが、多くの飼い主は鉄の柵にリードを括り付けていました。屋根はありますが、風を遮るようなものはありません。
メニューは、そばがメインで冷たいそばと温かいそばを足して16種類ほどありますが、うどんも15種類ほどあります。そばは追加せいろが750円、つゆ追加が330円、つゆ・薬味追加が360円かかります。温そばは追加230円で大盛りにできます。お店のおすすめは「天ざる」「鴨せいろ」「くるみだれそば」でした。
注文した1つ目のそばは「天ざるそば(並)」(税込2,090円)。並には特大の有頭海老1匹と季節の野菜(訪問時はピーマン、カボチャ、ナス)の天ぷらが添えられていて、揚げたてのサクサクとした食感があり、香ばしさがあります。蕎麦の麺は細く、独特の風味があり、さっぱりとした風味を持ち、歯ごたえがあります。
2つ目のそばは「くるみだれそば」(税込1,480円)。くるみだれとつゆは別々の容器で提供されるので、くるみだれの入った容器につゆを流し込み、よく混ぜてから麺をつけて食します。くるみだれはクリーミーでリッチな風味を持ち、甘みがあり、コクもあり、麺との相性も抜群です。
ごちそうさまでした。支払方法は現金のみです。
駐車場は専用駐車場が3つあり、第1駐車場が店の敷地内、第2駐車場と第3駐車場は同じプリンス通り沿いの店から程近い場所にあり、いずれも無料で駐車できます。
天ざるそば(並) | 2,090円 |
くるみだれそば | 1,480円 |
合計 | 3,570円 |
駐車場代 | 無料 |
信州そば処 きりさと (そば(蕎麦) / 軽井沢駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
↓愛犬の健康を第一に考えられた人気おすすめ「ドッグフード」を紹介!!↓
店舗の事情によりペット同伴に関する方針が変更される場合があるため、ペットと同伴される場合は必ず事前に店舗にご確認ください。ペットと同伴できずに生じた損害等は当方にて責任は負いかねます。
コメント