ペット可のお店を利用する際の心構え
ペットを連れて飲食店で食事をする際に意識したいのが飼い主の他の人への細やかな配慮。居合わせた人の中にはペットが苦手だったり、ペットは好きでも飲食店で一緒に食べるのを好まない人もいます。店舗の人や周りの人に迷惑がかからないよう細心の注意を払いましょう。
↓愛犬の健康を第一に考えられた人気おすすめ「ドッグフード」を紹介!!↓
守るべきマナーについて
お互いに気持ち良く食事ができるように最低限のマナーは守るようにしましょう。
店舗へ事前に確認する
初めて行く店舗はペットの同伴が可能か確認してください。当サイトでの紹介後に不可に変更になる可能性もあります。
リードを持参する
一般の飲食店でリードフリーの店舗はほとんどありません。食事中もリードを握るか、リードフックがあれば、そこに掛けます。
カフェマットを持参する
人用の椅子に座らせる場合は事前に店舗に確認のうえ、必ずマットを敷いてください。ペットを直に椅子に座らせるのはマナー違反です。店内に十分なスペースがある場合はカートを持参するのもありです。
食器・水皿を持参する
店舗でペット用に用意してくれた食器・水皿を除き、人用の食器にペットフードを入れて食べさせてはいけません。水飲み用の皿も同じです。飲食させる場合は使い慣れた食器・水皿を持参してください。
エチケット袋を持参する
入店前には必ず排泄を済ませます。万が一、排泄してしまった際は持参したエチケット袋を使用します。
テーブルへの足のせに注意する
ペットの前足をテーブルにのせてはいけません。前足をテーブルにかけようとした際は、飼い主がおさえるか、テーブルの下に移動させるか、カートの中に入れるなどして対処します。
衣服を着用させる
体毛の飛散を防ぐために、なるべく衣服を着用させます。入店前のブラッシングもおすすめです。また、マナーバンドやマナーパンツを着用させるのも望ましいです。