この記事は約3分で読めるワン。
追分だんご本舗 新宿本店(おいわけだんごほんぽ)
ジャンル:甘味処、和菓子、かき氷
ペットの同伴は不可でも、どうしても食べに行きたくなる店はあります。番外編では後ろ髪を引かれる想いですが、ペットには留守番してもらいペット抜きで食事に行ったおすすめの店を紹介します。
↓愛犬の健康を第一に考えられた人気おすすめ「ドッグフード」を紹介!!↓
今回番外編としてランチのグルメ体験をしてきたのは東京メトロ丸ノ内線、副都心線、都営地下鉄新宿線の新宿三丁目駅より徒歩2〜3分ほどの場所にある「追分だんご本舗 新宿本店(おいわけだんごほんぽ)」。食べログの「和菓子・甘味処 TOKYO 百名店」に選出されている老舗の名店です。どんな和菓子が食べられるのか楽しみです。
訪問時は平日の13時50分くらいで空席の方が多かったので、すぐに入店できましたが、帰る14時半頃には満席で2名ほどが店の入口で並んで待っていました。和モダンな造りの店内で、落ち着いた雰囲気が漂います。完全禁煙で、30席ほど用意されているイートインスペースで、新宿散策の合間に追分だんごの味を楽しめます。
メニューはみたらしやこしあんの定番だんごから、季節限定のだんご(訪問時は冬限定のいちごあん)など、さまざまな種類の串だんごが楽しめます。だんご以外にもあんみつ、小鉢組み合わせ、しるこ、よもぎだんご、ところてん、さらには北海道産の黒豆茶と和菓子のセットなどが楽しめます。
今回は小鉢組み合わせの中から「田舎小路」(税込1,430円)を注文。写真右から「みたらし」「田舎しるこ」「あんみつ」の組み合わせです。すべての小鉢が基本的に甘いので口直しにしょっぱい小鉢も付いてきます。どれも小口でいろいろな種類のメニューを味わいたい欲張りさんにはおすすめです。
「みたらし」は、もちもちした餅に、甘くて濃厚な味のみたらしソースが絡まった伝統的な味が特徴です。餅の食感と多めのみたらしソースの甘さが絶妙にマッチし、一口食べるとほっとする心地よさが広がります。少し温かいみたらし団子は特においしく、寒い季節には温かい甘味が身体を温めてくれます。
「田舎しるこ」は、優しい甘さと素朴な風味が特徴です。厳選された小豆を丁寧に煮込んだ餡は、なめらかで舌触りが良く、ほっこりとした温かさが口いっぱいに広がります。餅は柔らかく、餡との相性抜群です。こちらも寒い日に食べると、体の中から温まるような感覚を味わえます。
「あんみつ」は、北海道産の赤えんどう豆と波照間産の黒糖の自家製黒みつが特徴です。寒天はしっかりとした食感で、つるんと喉越しが良く、黒みつは優しい甘さで、素材の味を引き立てます。あんこは、甘さ控えめで上品な味わいです。白玉は柔らかく、もちもちとした食感で、黒蜜と相性抜群です。その他にも、リンゴ、あんず、キウイなどの季節のフルーツがトッピングされており、見た目も華やかで楽しめます。
ごちそうさまでした。なお、会計には現金以外にクレジットカードも使用できます。
田舎小路 | 1,430円 |
合計 | 1,430円 |
関連ランキング:甘味処 | 新宿三丁目駅、新宿駅、新宿御苑前駅
追分だんご本舗 新宿本店 (甘味処 / 新宿三丁目駅、新宿駅、新宿御苑前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
↓愛犬の健康を第一に考えられた人気おすすめ「ドッグフード」を紹介!!↓
コメント