この記事は約5分で読めるワン。
礼華(ライカ)
ジャンル:中華料理、イノベーティブ、ワインバー
今回ディナーをグルメ体験してきたのは、東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅(出口2)より徒歩2分ほどの場所にある「礼華(ライカ)」。食べログの「中国料理 TOKYO 百名店」にも登録されている名店です。どんな中国料理が食べられるのか楽しみです。
↓愛犬の健康を第一に考えられた人気おすすめ「ドッグフード」を紹介!!↓
お店は、新宿御苑の大木戸門から徒歩数分のところに位置しています。新宿通り沿いのすぐ裏側にあり、アクセスが便利です。外観は、モダンで落ち着いた雰囲気が漂うスタイリッシュな建物です。ガラス張りの大きな窓からは、店内の洗練されたインテリアが伺えます。緑豊かな御苑の近くに位置するため、都会の喧騒から少し離れて、静かな環境でおいしい中華料理を楽しむことができます。
テラス席には4人掛けのテーブルが2卓あります。予約して伺いましたが、すでに片方のテーブルには先客がいました。テーブルは2卓しかないので予約することをお勧めします。椅子を1脚外してもらい、代わりにペットカートを入れます。リードフックはありません。ペット用のメニューや水の用意はないので、持参するようにしてください。開放感あふれる雰囲気の中で、四季折々の風景を眺めつつ、贅沢なひとときを過ごせます。
今回は事前に「GW特別ディナーコース」(税別8,000円)予約しました。乾杯シャンパンがコースに含まれていますが、車で来ているためアルコールは飲めませんが、ノンアルコールのスパークリングワインも用意がありました。出てきたのは「デュック・ド・モンターニュ ノンアルコールワイン(白)」。爽やかでフルーティーな味わいが特徴です。香りは、青りんごやシトラスのようなフレッシュなアロマが広がり、一口飲むと、ほどよい酸味と果実の甘みがバランスよく調和しています。ノンアルコールながら、本格的なワインの風味を楽しめます。
まずは「前菜の盛り合わせ(6種)」でスタート。写真の左から「キクラゲと塩昆布」「海老のバラの風味、紹興酒づけ」「紫蘇と梅の鶏団子」「花弁茸」、「クリスピーポーク」(6つ目は失念)。1番のお気に入りは「クリスピーポーク」。外はカリカリ、中はジューシーな食感が魅力の料理です。まず、一口噛むと、パリッとした皮の部分が心地よい音を立て、その後に肉汁たっぷりの柔らかい豚肉が口の中に広がります。脂身の部分がとろけるような口当たりで、食べるたびに豊かな風味が感じられます。
スープは「蟹肉と卵白のフカヒレスープ」。上品で繊細な味わいが特徴です。フカヒレの滑らかな食感がスープ全体に広がり、濃厚な旨味を引き立てます。蟹肉の甘みがスープに深みを加え、卵白のふんわりとした柔らかさが全体を優しく包み込みます。一口飲むごとに、素材の贅沢な風味が口いっぱいに広がり、心地よい余韻が残ります。このスープは、洗練された味わいとバランスの良さが際立ちます。
お店の名物料理「特選大海老の赤・白盛り合わせ(エビチリとエビマヨの食べ比べ)」の登場です。二つの異なる味わいを一度に楽しめる一品です。エビチリは、ピリッとした辛さと甘みが絶妙に調和し、ぷりぷりの大海老がソースによく絡んでいます。一方、エビマヨは、クリーミーでまろやかなマヨネーズソースが特徴で、大海老の甘みを引き立てています。どちらも大ぶりな海老を使用しており、食感も楽しめます。
中国料理の王道の「北京ダック」。すでに具材が薄餅(バオビン)で包まれた形状で登場します。外はカリッとした香ばしい皮と中はジューシーで柔らかな肉が特徴です。一口食べると、皮のパリパリとした食感と、肉の濃厚な旨味が口の中に広がります。特製の甜麺醤(てんめんじゃん)の甘みとコクが加わり、一層おいしくなります。きゅうりやネギのシャキシャキとした食感もアクセントとなり、全体的にバランスの取れた味わいです。
次は「北海道産夢の大地・豚ロース肉の黒酢酢豚 上海風」。豊かな味わいが特徴です。北海道産の上質な豚ロース肉を使用し、ジューシーで柔らかい食感が楽しめます。黒酢を使ったソースは、ほどよい甘みと酸味が絶妙なバランスを生み出し、豚肉の旨味を引き立てます。さらに、上海風の調理法により、深みのあるコクが加わり、味わいが一層豊かになります。食材の新鮮さと調味料のハーモニーが絶品で、ご飯との相性も抜群です。
「2種点心盛り合わせ」。多彩な味わいを楽しめる一品です。小籠包は、深い香りと豊かな旨みが特徴です。皮は薄く、中にはジューシーで風味豊かな肉とトリュフの組み合わせが詰まっています。一口食べると、トリュフの独特な香りと味が口の中に広がり、贅沢な味わいを楽しめます。一方、海老蒸し焼売は、ぷりぷりとした海老の食感と、滑らかな皮のコントラストが絶妙です。それぞれの点心は異なる調理法と味付けで提供され、食べるたびに新しい発見があるのが魅力です。バランスの取れた味わいと食感の違いを楽しめます。
食事の締めは「担々麺」。濃厚でコクのあるスープが特徴の一品です。ピリ辛の豆板醤が効いたスープは、香辛料の香りが広がり、深い味わいを楽しませてくれます。細めの麺はスープとよく絡み、食感が良いです。具材には、挽き肉と小松菜がたっぷり入っており、一口ごとに味のアクセントが加わります。特に、香味野菜のピリリとした風味が食欲をそそります。辛いものが苦手な人でも、まろやかな甘味がアクセントになって、食べやすい一杯です。
最後のデザートは「杏仁豆腐」。甘くてなめらかな口当たりが特徴です。杏仁の風味が豊かで、ほんのりと苦味がありますが、それが全体のバランスを良くしています。冷たくて滑らかなテクスチャーが口の中で溶けていく感じが心地よく、食後のデザートとして最適です。上品な甘さで、ほどよい杏仁の香りが口いっぱいに広がります。月餅とパイナップルの一片も添えられていて満足感が増します。
ごちそうさまでした。支払いは現金、クレジットカードが使用できます。
GW特別ディナーコース(@8,000円×2名分) | 16,000円 |
グラスワイン赤 | 1,200円 |
サービス料(10%) | 1,720円 |
外税 | 1,892円 |
合計 | 20,812円 |
駐車場代 | 1,600円 |
関連ランキング:中華料理 | 新宿御苑前駅、千駄ケ谷駅、四谷三丁目駅
礼華 (中華料理 / 新宿御苑前駅、千駄ケ谷駅、四谷三丁目駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
↓愛犬の健康を第一に考えられた人気おすすめ「ドッグフード」を紹介!!↓
店舗の事情によりペット同伴に関する方針が変更される場合があるため、ペットと同伴される場合は必ず事前に店舗にご確認ください。ペットと同伴できずに生じた損害等は当方にて責任は負いかねます。
コメント